アトピー体質改善のために2011年秋から始めた
冷え取り健康法。
3年たって 肌と体質改善が進んだのは
砂糖断ちをした影響が大きいと思っています。
アトピーの肌の痒みや 乾燥
赤みが みるみる減りました。
アトピーだけでなく からだに悪いと分かっていながら
自分に甘い性格上(笑)
なかなかキッパリ断糖できなかったのですが、
こういう作戦 で 辞めることが出来ました。
アトピーの方って 甘いもの好きな方
甘いものじゃなくてもお酒が 好きな方多いと聞きます。
私はアルコールNGで お酒飲めないですが
甘いものは大好きでした。
そして 甘いものって 胃だけでなく
解毒機能を担当している 肝臓に大きな負担をかけます。
これは 毎晩 足の裏もみ(官足法)を
習慣で続けていたから実感あります。
今でも 右足裏の肝臓の足裏の反射区、
若干固いですし、
甘いものをたまに食べた日は
肝臓と副腎の反射区のツボが
すぐに痛くなり、反応が即座に出ます。
砂糖の害は肝臓まで、、、
ほんと 知れば知るほど怖いですね。
今までさんざん過食してきた 甘いお菓子 スイーツ
添加物いっぱいの糖質、、、
長年の蓄積があるし 今 砂糖断ちしているからといって
すぐに 砂糖の影響が肝臓から消えるとは思いません。
、、、というか、消えにくいのでは?と思ってます。
だから 私の肝臓は 砂糖の負担で
かなりの仕事量を強いられており、お疲れだと思うのです。
実際 アトピーが強く出ている時や
チョコレートを大食いしていた時は
肝臓のある右の肋骨下を指で押すと かなり痛かったです。
この痛みは肝臓の影響です。
今は痛くないのですが、、。
肝臓の働きを助けるには、あたためると良い
そのため、 肝臓ケアを探していました。
自然療法で見つけたのが 肝臓をあたためるという方法。
早速 やってみると
肝臓のゆるむ感じがめちゃ氣もちいいのです。
ある身近な食べ物を温めて使うのですが、
直接 毒を吸うようです。
あたためて 毒を吸うって
この原理 冷え取り靴下と同じですよね^^
まさに肝臓の冷え取り。
疲れがたまっていて だるかったり
年末年始明けなど ごちそうの食べ過ぎが続いたとき
肝臓温湿布をすると からだが とても軽くなります。
ちなみに 肝臓機能が低下していると
肌が痒くなりやすいそうです。
やはり内臓と肌は つながっていると
砂糖断ちして、さらに実感しています。
●肝臓デトックスのあたため方法は
他の項目も 砂浴とか、
マニアックな興味深いものが多く
デトックス好きの冷え取りガールさんにヒットする内容なのかなと。